沿革
1985年9月 | 製造分野を中心とした請負事業を目的に株式會社テスコを設立 |
---|---|
1999年10月 | テクノブレーン株式會社アウトソーシング事業部の営業権を譲受 |
2000年9月 | 商號を日本マニュファクチャリングサービス株式會社に変更 |
2003年4月 | 中國北京市に北京オフィスを開設 |
2004年7月 | 北京日華材創國際技術服務有限公司を設立 |
2005年4月 | 日本人技術者派遣事業を開始 |
2007年10月 | JASDAQ証券取引所へ上場(現東京証券取引所JASDAQ市場) |
2008年7月 | ベトナムホーチミン市に駐在員事務所を開設 |
2010年7月 | 株式會社志摩電子工業を子會社化 |
2010年8月 | NMS International Vietnam Company Limitedを設立 (外資初の構內製造請負事業許認可を取得) |
2010年12月 | 北京中基衆合國際技術服務有限公司(現:中基縦合(上海)人力資源服務有限公司(中基縦合))を設立 (外資初の中國國內労務派遣営業許認可取得) |
2011年7月 | EMS企業の株式會社テーケィアール(現:TKR)を子會社化 |
2011年9月 | 中基縦合 無錫分公司を設立 |
2012年1月 | 中基縦合 深圳分公司を設立 |
2012年7月 | 中基縦合が中國河南省政府系機関と業務提攜 |
2013年3月 | 中基縦合が中國政府系人材サービス會社を子會社化 |
2013年10月 | TKRが株式會社日立メディアエレクトロニクスより電源?トランス事業等を譲受 |
2014年5月 | 中國製造請負研究プロジェクトに參畫 |
2014年8月 | 日本通運株式會社と業務提攜 |
2014年9月 | nms(Thailand)Co., Ltd.を設立、派遣事業を開始 |
2014年10月 | パワーサプライテクノロジー(株)発足、パナソニック株式會社から一般電源事業を譲受し新たな體制で事業運営開始 |
2014年12月 | カンボジア人材會社2社とタイへの派遣事業で業務提攜 |
2015年3月 | 兼松株式會社と資本業務提攜 |
2016年1月 | NMS VIETNAM CO.,LTD.を設立 |
2016年3月 | カンボジア駐在員事務所を設立 |
2016年6月 | ベトナム工場竣工、操業開始 |
2016年7月 | ベトナム工場、製造受託開始 |
2016年7月 | nms(Thailand)Co., Ltd.がカンボジア現地企業と業務提攜 |
2016年7月 | TKR MANUFACTURING PHILIPPINES INC.を設立 |
2017年4月 | グループ経営機能の強化および市場?事業領域拡大への機動的対応等を目的に、持株會社體制へ移行、nms ホールディングス株式會社へ商號変更 (ヒューマンソリューション事業は日本マニュファクチャリングサービス株式會社が承継) |
2017年7月 | NMS Lao Sole Co., LTDを設立 |
2017年8月 | 株式會社日本技能教育機構(JATEO)を設立 |
2018年1月 | パワーサプライテクノロジー社 EV分野の製品開発?製造拠點 「松阪工場」を開設 |
2018年5月 | TKR MANUFACTURING VIETNAM CO., LTD.を設立 |
2018年6月 | nmsロジスティクス&テクニカルソリューション株式會社を設立 |
2018年10月 | PT. nms Indonesiaを設立 |
2018年12月 | TKR USA, Inc. を設立 |
2019年3月 | TKR USAがソニー株式會社の米國法人Sony Electronics Inc.の事業部門 Sony Service and Operations of Americasの機能及び事業、並びにメキシコ生産拠點を譲受 |
2019年4月 | TKR de México S.A. de C.V. にて事業開始 |
2020年1月 | nmsエンジニアリング株式會社を設立 |
2020年3月 | Power Supply Technology (Thailand) Co., Ltd.を設立 |
2020年7月 | Power Supply Technology (Hong Kong) Co., Limitedを設立 |
2021年1月 | Power Supply Technology (Hong Kong) Co., Limitedにて事業開始 |
2021年1月 | TKRが株式會社テーケィアールマニュファクチャリングジャパンを吸収合併 |
2021年1月 | 「株式會社テーケィアール」から「株式會社TKR」に商號変更 |